とちぎの学び舎

宇都宮情報ITクリエイター専門学校※2025年4月開校予定 認可申請中

クリエイター学科

所属情報
ゲーム制作(2年制)
学問分類
情報学・通信・システム/芸術・音楽・映像・舞台・芸能・デザイン
ご案内

将来「ゲームクリエイター」を目指す方におすすめのコース!



 



Point1:2年間でゲーム会社の就職を目指す



Point2:ゲームプログラマーに必要な基礎スキルを習得



Point3:作品制作で実力アップ



 



●目指せる業界



・ゲームソフト開発会社



・ゲーム制作パブリッシャー



・ゲーム制作ディベロッパー



・モバイルゲーム制作会社



・ソーシャルゲーム制作会社



・遊技機ゲーム制作会社



・IT系企業 など多数



 



●習得スキル



・ゲーム概論、ゲーム企画



・プログラミング言語(C++,C#)



・Microsoft visual Studio



・DirectX



・Unity



・Adobe photoshop



・マルチメディア検定



 


対象
学生・新卒者
修学期間
2025年04月01日~2027年03月31日
学費
学費には、授業料・教材費・維持費・実習費を含みます。

資格代金、イベントにかかる費用は別途ご負担いただきます。
独自の助成制度
本校独自の特待生制度がございます。最大156万円免除!

●試験による特待生試験
学業・人物ともに優秀と認められる方に対し、特待生認定ランクの区分に応じて入学金・授業料の全額または一部を免除いたします。
また、本校への入学意志決定は、試験結果発表後にできます。

●資格・クラブ活動による特待生制度
大原学園認定の資格を取得されている方、または成績を収めている方は、そのランクに応じた特待生に認定いたします。
例)日本漢字能力検定協会日本漢字能力検定2級、日本英語検定協会実用英語技能検定準2級、クラブ活動で都道府県大会ベスト8以上など
※対象資格は【募集要項】に掲載しております。ぜひご請求ください。
目指す資格
本校は、定められたカリキュラムや授業日数などの厳しい規定をクリアした、認可を受けている専門学校です。
公認校で学ぶことで、社会的信頼につなげることができるほか、充実したカリキュラムによって基礎知識、応用力が見につきます。
担任制による万全のサポート体制のもと、資格取得・就職活動をバックアップいたします。
なりたい職業
コンピュータ・IT・Web・ゲーム・CG
宇都宮情報ITクリエイター専門学校※2025年4月開校予定 認可申請中の詳細はこちら

情報処理学科

  • 授業は実習中心だから高度な技術を身に着けられる

  • SE経験のある職員が一人ひとり丁寧に指導します

  • HP作成をしました。入学1ヶ月後にすでにこのクオリティ!

所属情報
高度システム開発コース(3年制)システム開発コース(2年制)AIシステム・データサイエンスコース(2年制)
学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

将来はシステムエンジニア・プログラマーとして活躍したい方のための学科です。



 



Point1:カリキュラムの90%以上が実習・演習の授業!



Point2:最新クラウド技術の「AWS」を専門的に学ぶ



Point3:入学者全員に新型ノートパソコンを貸与!



 



●習得スキル



・Python/Java/フレームワーク



・クラウド技術 AWS



・AIクラウドプログラミング



・Javascript



・モバイルアプリケーション開発



・仮想化コンテナ技術



・アジャイル開発



・オブジェクト指向設計



・HTML/CSS



など多数



 



●卒業生の就職実績



インソースマーケティングデザイン/テクノプロ・エンジニアリング社/エスコ/TKC/



新エフエイコム/シムックス/日産車体コンピュータサービス/エス・トータルサポート/



東証コンピュータシステム/日本情報産業/富士ソフト/日本システム技術/森永ビジネスパートナー/



旭情報サービス/システナ/クエスト/さくらケーシーエス/キヤノン ほか多数


対象
学生・新卒者/その他
修学期間
2025年04月01日~2027年03月31日
学費
学費には、授業料・教材費・維持費・実習費を含みます。

資格代金、イベントにかかる費用は別途ご負担いただきます。
独自の助成制度
本校独自の特待生制度がございます。最大156万円免除!

●試験による特待生試験
学業・人物ともに優秀と認められる方に対し、特待生認定ランクの区分に応じて入学金・授業料の全額または一部を免除いたします。
また、本校への入学意志決定は、試験結果発表後にできます。

●資格・クラブ活動による特待生制度
大原学園認定の資格を取得されている方、または成績を収めている方は、そのランクに応じた特待生に認定いたします。
例)日本漢字能力検定協会日本漢字能力検定2級、日本英語検定協会実用英語技能検定準2級、クラブ活動で都道府県大会ベスト8以上など
※対象資格は【募集要項】に掲載しております。ぜひご請求ください。
目指す資格
本校は、定められたカリキュラムや授業日数などの厳しい規定をクリアした、認可を受けている専門学校です。
公認校で学ぶことで、社会的信頼につなげることができるほか、充実したカリキュラムによって基礎知識、応用力が見につきます。
担任制による万全のサポート体制のもと、資格取得・就職活動をバックアップいたします。
なりたい職業
コンピュータ・IT・Web・ゲーム・CG
宇都宮情報ITクリエイター専門学校※2025年4月開校予定 認可申請中の詳細はこちら

石山和装専門学校

専門課程

所属情報
本科・師範科・専攻科・技術研科
学問分類
生活・服飾・美容/芸術・音楽・映像・舞台・芸能・デザイン
ご案内

高等課程や夜間部も運営しています。



詳しくは石山和装専門学校のホームページをご覧ください。


対象
学生・新卒者/求職者・離職者/その他/再就職を考えている方など、興味がある方はどなたでも歓迎します。
定員数
30名
学費
入学金 80,000円
授業料 16,000円/月
施設費 40,000円(入学時のみ)
進路・就職実績
東武百貨店、(株)京扇、(有)安藤孝染工場など
なりたい職業
ファッション/デザイン・芸術・写真/マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
石山和装専門学校の詳細はこちら

工業振興課(地域産業担当)

栃木県伝統工芸品「指物」

学問分類
伝統工芸
ご案内

栃木県伝統工芸品「指物」を作る「クロサキ工芸」では、技術を学びたい人を募集しています。



 



「指物」とは





欅、柿、栃等の板や角材を組み合わせてつくる指物は、矧合せ(はぎあわせ)、相欠き(あいがき)、枘組(ほぞくみ)等の複雑な技法によりつくられ、狂わず、木目が美しいのが特徴です。



 



「クロサキ工芸」での仕事





指物・漆芸・和家具・オーダー家具・文化財の修復・リメイク



 



「クロサキ工芸」の紹介





クロサキ工芸では、先代から受け継いだ指物の技術に加え、杢象嵌や杢彩の華燭性など多彩な技術・技法でオリジナルの家具や日本の伝統的な和家具・洋家具・建具等さまざまなスタイルの製品を製作しております。



 



「クロサキ工芸」からのメッセージ





当工房では家具づくりの他に、「木工教室」や「木を活かす活動」など、木を通してたくさんの方々と繋がりが持てるような活動を行っております。



小さな工房ですが、一人でも多くの方に木のぬくもり・木のすばらしさを伝えたいと思い、日々製作に励んでおります。



 



 



 



詳細な条件などは、028-652-3200(クロサキ工芸)へ直接連絡してご確認下さい。





 



 


対象
学生・新卒者/求職者・離職者/在職者
定員数
2名
募集期間
~2025年03月31日
※今年度の募集は終了しております。
2025年4月以降の情報は、随時更新します。
なりたい職業
伝統工芸
開催場所
クロサキ工芸
〒321-2117 宇都宮市岩原町699-4GoogleMap
工業振興課(地域産業担当)の詳細はこちら

栃木県伝統工芸品「真岡木綿」

学問分類
伝統工芸
ご案内

栃木県伝統工芸品「真岡木綿」を作る「真岡木綿工房」では、後継者になりたい人・技術を学びたい人を募集します。



 



「真岡木綿」とは





「真岡木綿」は、栃木県真岡市で作られている木綿織物です。すべてが手作りで手紡ぎ・手染め・手織りで行われるのが特徴です。



真岡木綿の歴史は、江戸時代の「和訓栞」によると「真岡木綿」は元禄から享保期に始まり、次第に関西までその名を知られるようになったとあります。真岡木綿の晒は丈夫で絹のように肌ざわりが良く、また他の木綿晒よりも純白で変色しないことなどが評判となり、江戸後期に全盛期を迎え年産38万反に達しましたが、開国後、外国産の綿糸や綿織物の輸入により衰退し、その後機械化による大量生産も進み、昭和初期には生産されなくなりましたが、1986年に真岡商工会議所の会員有志により復興され、1988年には栃木県の伝統工芸品に指定されました。



 



「真岡木綿工房」の紹介





現在、12名の織姫(おりこ)が活動しています。(真岡市技術認定者8名(うち、栃木県伝統工芸士4名)・研修生4名)



綿の栽培や糸紡ぎ・染色・機織りの一連の工程を各々が手作業で行い反物を織っています。



 



「真岡木綿工房」からのメッセージ





ものづくりを一緒に楽しみ、真岡木綿工房を継承していただける方を募集します。



 



 



ご興味のある方は、真岡木綿工房が開催する養成講座にご参加下さい。



(次回開催日程は決まっておりませんので、開催情報が決まりましたら、こちらにも掲載します。)



詳細な条件などは、0285-83-2560(真岡木綿工房)へ直接連絡してご確認下さい。





 


対象
その他/機織に対し意欲があり、真岡木綿を継承していただける方
定員数
2名
なりたい職業
伝統工芸
開催場所
真岡木綿工房
〒321-4305 真岡市荒町2162-1GoogleMap
工業振興課(地域産業担当)の詳細はこちら

栃木県伝統工芸品「宮染め」

学問分類
伝統工芸
ご案内

栃木県伝統工芸品「宮染め」を作る「(株)中川染工場」では、後継者になりたい人・技術を学びたい人を募集しています。



 



「宮染め」とは





「宮染め」は、江戸中期の頃から真岡木綿を染めるため、田川沿いに染色職人が集まり染色した物を総称して「宮染め」と言っています。「(株)中川染工場」での染色手法は「注染(ちゅうせん)」と言い、日本独自の技術で手拭や浴衣を作製しております。生地の両面に柄が付き、液体染料で注いで染めることから、「注染」と言っております。



 



「(株)中川染工場」の紹介





「(株)中川染工場」は明治38年創業で、現在は錦の田川沿いで染色業を行っております。



従業員は15名で年齢は30代・40代が中心です。1~10まで手作業の仕事です。各作業の分業を行っておりますが、全体の連携が必要です。



 



「(株)中川染工場」からのメッセージ





伝統の技法で、手拭や浴衣を1枚ずつていねいに作りあげております。この貴重な日本の技術を皆様のお力を借りて後世に繋げていけたらと考えております。日本をもっと日本らしく!世界中の人へ広めていきたいと思います。



 



 



詳細な条件などは、028-621-0571((株)中川染工場)へ直接連絡してご確認下さい。





 



 


対象
学生・新卒者/求職者・離職者
定員数
2名
募集期間
~2025年03月31日
※今年度の募集は終了しております。
2025年4月以降の情報は、随時更新します。
なりたい職業
伝統工芸
開催場所
(株)中川染工場
〒321-0967 宇都宮市錦1-562GoogleMap
工業振興課(地域産業担当)の詳細はこちら

栃木県伝統工芸品「石橋江戸神輿・神仏具」

学問分類
伝統工芸
ご案内

栃木県伝統工芸品「石橋江戸神輿・神仏具」を作る「(株)宝珠堂」では、後継者になりたい人・技術を学びたい人を募集しています。



 



「石橋江戸神輿・神仏具」とは





吟味を重ねた材料だけを用い、ほとんど釘を使わず組み込みだけでつくり上げ、江戸期の神社神輿同様、複雑堅固、かつ絢爛豪華を旨とするのが特徴です。



 



「(株)宝珠堂」の紹介





「(株)宝珠堂」は昭和32年から続く老舗です。江戸神輿の新規製造や修理全般を行っています。



 



「(株)宝珠堂」からのメッセージ





神輿を直に触ることができます。興味がある方の連絡をお待ちしています。



 



 



詳細な条件などは、0285-53-0550((株)宝珠堂)へ直接連絡してご確認下さい。





 



 


対象
求職者・離職者
定員数
1名
募集期間
~2025年03月31日
※今年度の募集は終了しております。
2025年4月以降の情報は、随時更新します。
なりたい職業
伝統工芸
開催場所
(株)宝珠堂
〒329-0518 下野市花の木1-1-27GoogleMap
工業振興課(地域産業担当)の詳細はこちら

栃木県伝統工芸品「栃木の樽」

学問分類
伝統工芸
ご案内

栃木県伝統工芸品「栃木の樽」を作る「萩原幹雄さん」は、後継者になりたい人・技術を学びたい人を募集しています。



 



「栃木の樽」とは





主に、県内産の杉を材料とし、栃木市産の真竹のタガで締め付けた樽は、密封性が高く実用性に富んでいます。漆塗装を施した祭礼・装飾用の物もつくられています。



 



「萩原幹雄さん」の紹介





萩原さんは、北関東唯一の製樽工場の三代目です。醤油・味噌・家庭用の木樽の製作や、八木節の樽太鼓の製作・修理等を行っています。



 



「萩原幹雄さん」からのメッセージ





樽に興味がある、樽を作ってみたい方から連絡をお待ちしています。



 



 



詳細な条件などは、0282-22-1280(萩原幹雄さん宅)へ直接連絡してご確認下さい。





 



 


対象
学生・新卒者/求職者・離職者/在職者
募集期間
~2025年03月31日
※今年度の募集は終了しております。
2025年4月以降の情報は、随時更新します。
なりたい職業
伝統工芸
開催場所
萩原幹雄さん宅
〒328-0012 栃木市平柳町1-9-2GoogleMap
工業振興課(地域産業担当)の詳細はこちら

栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)

【離職者等訓練】グラフィックデザイナー養成科(6月コース)

  •  IT関連の基礎知識やWebのコーディング技能を身に付けます。

  • Illustratorクリエイター能力認定試験の資格取得を目指します。

  • Web、IT関連で活躍されたい方にオススメです。

学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

Illustratorクリエイター能力認定試験の資格取得を目標とします。 想定される就職先:Web制作者、社内Web担当、社内システム担当、Webデザイナー、DTPオペレーター 等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年06月03日~2024年10月02日
募集期間
2024年04月01日~2024年05月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
進路・就職実績
Web制作者、社内Web担当、社内システム担当、Webデザイナー、DTPオペレーター 等
なりたい職業
コンピュータ・IT・Web・ゲーム・CG/ビジネス・経営
開催場所
SHINBIデザインスクール宇都宮不動前校
〒320-0833 宇都宮市不動前3-3-40GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】Webデザイン科(4月コース)

  •  IT関連の基礎知識やWebのコーディング技能を身に付けます。

  • Webクリエイター能力認定試験の資格取得を目指します。

  • Web、IT関連で活躍されたい方にオススメです。

学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

Webクリエイター能力認定試験の資格取得を目標とします。 想定される就職先:Web制作者、社内Web担当、社内システム担当、Webデザイナー、DTPオペレーター 等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年04月04日~2024年08月02日
募集期間
2024年02月01日~2024年03月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
進路・就職実績
Web制作者、社内Web担当、社内システム担当、Webデザイナー、DTPオペレーター 等
なりたい職業
コンピュータ・IT・Web・ゲーム・CG/ビジネス・経営
開催場所
SHINBIデザインスクール宇都宮不動前校
〒320-0833 宇都宮市不動前3-3-40GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】介護職員初任者研修・子ども支援科(6月コース)

  • 利用者との接遇、マナー等含めコミュニケーション能力を高めていきます

  • 訓練期間中に、介護職員初任者研修及び子ども支援員の資格取得を目指します

  • 福祉分野で初めて働く方にオススメの資格です。介護実習や職場見学を行います

学問分類
福祉・介護
ご案内

介護職員初任者研修及び子育て支援員の資格取得を目指します。 想定される就職先:特別養護老人ホーム、訪問介護、デイサービス事業を行う企業等への就職を目指します。 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年06月03日~2024年08月30日
募集期間
2024年04月01日~2024年05月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで、求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考を行います(適正試験・面接試験)

結果を産業技術専門校よりお知らせします
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
福祉用具専門相談員
進路・就職実績
特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護、訪問介護、デイサービス、障害者(児)施設、放課後等デイサービス等
なりたい職業
福祉・介護
開催場所
株式会社TBC福祉教育センター
〒321-0693 宇都宮市南大通り2-1-1GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】医療事務・歯科事務科(4月コース)

  • 多岐にわたる医療事務の仕事を理解し、現場で求められるスキルを身に付けます。

  • 医科医療事務管理士、歯科医療事務管理士、ホスピタルコンシェルジュ3級の資格取得を目指します。

  • 医療・歯科事務を目指す方にオススメの資格です。

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

医科医療事務管理士、歯科医療事務管理士、ホスピタルコンシェルジュ3級の資格取得を目指し、現場で求められるスキルを身に付けることを目標とします。 想定される就職先:総合病院、健診センター、クリニック、歯科クリニック 等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年04月04日~2024年07月03日
募集期間
2024年02月01日~2024年03月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
医療事務管理士(R)/ホスピタルコンシェルジュ(R)/歯科医療事務管理士
進路・就職実績
総合病院、健診センター、クリニック、調剤薬局 等
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
開催場所
株式会社ソラスト医療事業本部
〒321-0953 宇都宮市東宿郷2-2-1ビッグ・ビースクエア2階GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】介護職員初任者研修・福祉用具専門相談員科(5月コース)

  • 利用者との接遇、マナー等含めコミュニケーション能力を高めていきます

  • 訓練期間中に、介護職員初任者研修及び福祉用具専門相談員の資格取得を目指します

  • 福祉分野で初めて働く方にオススメの資格です。介護実習や職場見学を行います

学問分類
福祉・介護
ご案内

介護職員初任者研修及び福祉用具専門相談員の資格取得を目指します。 想定される就職先:特別養護老人ホーム、訪問介護、デイサービス事業、障害者の支援を行う企業等への就職を目指します。 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年05月01日~2024年07月31日
募集期間
2024年03月01日~2024年04月05日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで、求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考を行います(適正試験・面接試験)

結果を産業技術専門校よりお知らせします
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
福祉用具専門相談員
進路・就職実績
特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護、訪問介護、デイサービス、障害者(児)施設、放課後等デイサービス等
なりたい職業
福祉・介護
開催場所
労働者協同組合労協センター事業団宇都宮地域福祉事業所
〒321-0921 宇都宮市瑞穂2-16-2GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】OA簿記経理科(7月コース)

  • 簿記会計とITという就職活動の柱となる能力を身に付けます。

  • 経理会計に必須で、実際の業務で使える日商簿記3級の資格取得を目指します。

  • 会計事務、経理事務等を目指す方にオススメの資格です。

学問分類
経済・経営・商学
ご案内

日商簿記3級、マイクロソフトオフィススペシャリストWord・Excelの資格取得を目標とします。 想定される就職先:OA機器を利用した企業の会計事務、経理事務、総務事務 等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年07月01日~2024年10月31日
募集期間
2024年05月01日~2024年06月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
日商簿記検定
進路・就職実績
OA機器を利用した企業の会計事務、経理事務、総務事務 等
なりたい職業
ビジネス・経営
開催場所
株式会社システムソリューションセンターとちぎ
〒329-1233 高根沢町宝積寺2034-14GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】介護福祉士実務者研修科(7月コース)

  • 利用者との接遇、マナー等含めコミュニケーション能力を高めていきます

  • 訓練期間中に、介護福祉士実務者研修の資格取得を目指します

  • 福祉分野で働きたい方にオススメの資格です。介護実習や職場見学を行います

学問分類
福祉・介護
ご案内

介護福祉士実務者研修の資格取得を目指します。 想定される就職先:特別養護老人ホーム、訪問介護、デイサービス事業を行う企業等への就職を目指します。 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年07月01日~2024年12月26日
募集期間
2024年05月01日~2024年06月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで、求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考を行います(適正試験・面接試験)

結果を産業技術専門校よりお知らせします
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
介護福祉士実務者研修
進路・就職実績
老人福祉施設、老人保健施設、訪問介護事業所、障害者施設、病院、通所介護、通所リハビリテーション等
なりたい職業
福祉・介護
開催場所
株式会社TBC福祉教育センター
〒321-0963 宇都宮市南大通り2-1-2 TBC学院ビルGoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】OA簿記会計事務科(6月コース)

  • 簿記会計とITという就職活動の柱となる能力を身に付けます。

  • 経理会計に必須で、実際の業務で使える日商簿記2級の資格取得を目指します。

  • 会計事務、経理事務等を目指す方にオススメの資格です。

学問分類
経済・経営・商学
ご案内

日商簿記2級、マイクロソフトオフィススペシャリストWord・Excel・PowerPointの資格取得を目標とします。 想定される就職先:OA機器を利用した企業の会計事務、経理事務、総務事務 等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年06月03日~2024年10月02日
募集期間
2024年04月01日~2024年05月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
日商簿記検定
進路・就職実績
OA機器を利用した企業の会計事務、経理事務、総務事務 等
なりたい職業
ビジネス・経営
開催場所
株式会社建築資料研究社宇都宮支店
〒321-0953 宇都宮市東宿郷3-6-8GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】医療事務科(6月コース)

  • 多岐にわたる医療事務の仕事を理解し、現場で求められるスキルを身に付けます。

  • 子育てしている方を対象とした短時間の訓練です。

  • 医療事務を目指す方にオススメの資格です。

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

メディカルクラークの資格取得を目指し、現場で求められるスキルを身に付けることを目標とします。 想定される就職先:総合病院、健診センター、クリニック等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年06月01日~2024年08月30日
募集期間
2024年04月01日~2024年05月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
医療事務管理士(R)/ホスピタルコンシェルジュ(R)/歯科医療事務管理士
進路・就職実績
総合病院、健診センター、クリニック、調剤薬局 等
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
開催場所
株式会社TBC福祉教育センター
〒321-0963 宇都宮市南大通り2-1-2 TBC学院ビルGoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】動画クリエイター養成科(5月コース)

  • 動画撮影と編集に関する広い知識を習得します。

  • 企業の営業コンテンツや社内マニュアル作成、社員教育に係わる分野などで幅広く活躍できる人材を目指します。

  • パソコン操作初心者の方にオススメです。

学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

マルチメディア関連やIT関連企業への就職を目指します。 想定される就職先:ITエンジニア、動画編集 等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年05月01日~2024年07月31日
募集期間
2024年03月01日~2024年04月05日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
進路・就職実績
ITエンジニア、動画編集者 等
なりたい職業
コンピュータ・IT・Web・ゲーム・CG
開催場所
オリオンコンピュータ株式会社
〒320-0851 宇都宮市鶴田町2561-2GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】ネットワークエンジニア養成科(5月コース)

  • ネットワーク構築の基本的な知識・技能を習得します。

  • 基本情報技術者試験の資格取得を目指します。

  • パソコン操作初心者の方にオススメです。

学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

IT従事者に必要な基本的知識・技能、実践的な活用能力を習得します。 想定される就職先:プログラマー、システムエンジニア 等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年05月01日~2024年12月26日
募集期間
2024年03月01日~2024年04月05日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
Python3エンジニア認定基礎試験
進路・就職実績
プログラマー、システムエンジニア 等
なりたい職業
コンピュータ・IT・Web・ゲーム・CG
開催場所
オリオンコンピュータ株式会社
〒320-0851 宇都宮市鶴田町2561-2GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】OA事務科(5月コース)

  • パソコンを活用し、提案資料等の作成、提示業務を効率良く行う技能を身に付けます。

  • マイクロソフトオフィススペシャリスト及びエキスパートの資格取得を目指します。

  • パソコン初心者の方にオススメの資格です。

学問分類
経済・経営・商学
ご案内

マイクロソフトオフィススペシャリストWord・Excel・PowerPoint及びエキスパートの資格取得を目標とします。 想定される就職先:OA事務、一般事務、販売事務 等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年05月01日~2024年07月31日
募集期間
2024年03月01日~2024年04月05日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
マイクロソフト・オフィスエキスパート/マイクロソフト・オフィススペシャリスト(MOS)
進路・就職実績
OA事務、一般事務、販売事務 等
なりたい職業
ビジネス・経営
開催場所
株式会社シブエPCテストセンター
〒322-0005 鹿沼市御成橋町2-2153-8GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】OA事務エキスパート科(4月コース)

  • パソコンを活用し、ビジネス文書や帳票をレイアウトから作成する技能を身に付けます。

  • マイクロソフトオフィススペシャリストの資格取得を目指します。

  • パソコン初心者の方にオススメの資格です。

学問分類
経済・経営・商学
ご案内

マイクロソフトオフィススペシャリストWord・Excel・PowerPointの資格取得を目標とします。 想定される就職先:OA事務、総務事務、販売事務、営業事務、クラウド管理 等 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年04月04日~2024年08月02日
募集期間
2024年02月01日~2024年03月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考(適性試験・面接試験)を行います。
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
マイクロソフト・オフィススペシャリスト(MOS)
進路・就職実績
OA事務、総務事務、販売事務、営業事務、クラウド管理 等
なりたい職業
ビジネス・経営
開催場所
株式会社Y&Y
〒321-0106 宇都宮市上横田町819-3GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

【離職者等訓練】介護福祉士実務者研修科(4月コース)

  • 利用者との接遇、マナー等含めコミュニケーション能力を高めていきます

  • 訓練期間中に、介護福祉士実務者研修の資格取得を目指します

  • 福祉分野で働きたい方にオススメの資格です。介護実習や職場見学を行います

学問分類
福祉・介護
ご案内

介護福祉士実務者研修の資格取得を目指します。 想定される就職先:特別養護老人ホーム、訪問介護、デイサービス事業を行う企業等への就職を目指します。 公的な職業訓練のため、受講料無料! 授業を実施する民間教育訓練機関やハローワークと連携してご希望に合わせて就職を支援します。


対象
求職者・離職者
定員数
15名
修学期間
2024年04月04日~2024年10月03日
募集期間
2024年02月01日~2024年03月07日
※今年度の募集は終了しております。
入学・受講
住所地を管轄するハローワークで、求職登録を行い、職業相談を受けてください。

ハローワークに応募書類を提出してください。

選考を行います(適正試験・面接試験)

結果を産業技術専門校よりお知らせします
学費
無料
独自の助成制度
雇用保険受給資格者で、ハローワーク所長の受講指示を受けた方は、訓練受講期間中、雇用保険給付の延長を受けることができます。
目指す資格
介護福祉士実務者研修
進路・就職実績
老人福祉施設、老人保健施設、訪問介護事業所、障害者施設、病院、通所介護、通所リハビリテーション等
なりたい職業
福祉・介護
開催場所
栃木介護福祉士専門学校
〒321-0851 宇都宮市鶴田町1432-1GoogleMap
栃木県立県央産業技術専門校(離職者等訓練 民間施設での職業訓練)の詳細はこちら

済生会宇都宮病院看護専門学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

宇都宮ビジネス電子専門学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

宇都宮アート&スポーツ専門学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

とちぎ農業経営・就農支援センター

新規就農研修制度

学問分類
農学・林業・水産学・生物・畜産・動物看護
ご案内

栃木県では、就農希望者を技術の優れた農家が受け入れ、栽培技術や経営管理手法等の指導、農地等経営資源の取得に係る支援を行う「とちぎ農業マイスター制度」を設けています。 とちぎ農業マイスターの元で研修することで、実践的な栽培技術を習得でき、地域の人脈が広がります。また、農地などの情報収集がしやすくなることもメリットの一つです。 地域ごとに研修内容や受入方法が異なりますので、とちぎ就農支援サイト「tochino」サイト内に各地域の研修を紹介するページを用意しています。 ぜひ読んでみて、自分に合う研修を見つけましょう。https://tochi-no.jp/guide/guide04/


対象
求職者・離職者
なりたい職業
農業・林業・畜産・水産
とちぎ農業経営・就農支援センターの詳細はこちら

経営支援課(中小・小規模企業支援室)

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

こども政策課

子育て支援員研修

学問分類
教育・保育
ご案内

子育て支援員とは、国の定めた「基本研修」及び「専門研修」を修了し、「子育て支援員研修修了証書」の交付を受けたことにより、保育や子育て支援分野の各事業に従事する上で必要な知識や技術等を習得したと認められる方のことです。 研修修了者は「子育て支援員」として、栃木県が認定します。(国家資格ではありません)



令和5(2023)年度実施については、詳細が決まり次第、下記こども政策課のホームページに掲載いたします。 https://www.pref.tochigi.lg.jp/e06/2023kosodatesienin_training.html


対象
その他/県内に在住・在勤・在学で、子育て支援分野の各事業等に従事することを希望する方
なりたい職業
保育・こども
こども政策課の詳細はこちら

放課後児童支援員認定資格研修

学問分類
福祉・介護
ご案内

児童福祉法(昭和22年法律164)第6条の3第2項に規定する放課後児童健全育成事業を実施する事業所に勤務する方又は勤務を希望する方で「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」(平成26年厚生労働省令第63号。以下「基準」という。)第10条第3項の各号のいずれかに該当する方が、放課後児童支援員として必要となる知識や技能を習得していただくことを目的としています。



令和5(2023)年度実施の詳細については、下記こども政策課のホームページに掲載しています。 https://www.pref.tochigi.lg.jp/e06/welfare/kodomo/hoikujyouhou/1181565009424.html


対象
その他/基準第10条第3項の各号のいずれかに該当する方であって、放課後児童健全育成事業を実施する県内の事業所(放課後児童クラブ)に勤務する方又は県内に居住する方が対象となります。 なお、申込者が定員を超えた場合は、現在、放課後児童クラブに勤務する方を優先いたします。
こども政策課の詳細はこちら

高齢対策課(介護サービス班)

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

医療政策課(看護職員育成担当)

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

保健福祉課(地域福祉担当)

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

地域振興課(地域振興・とちぎ暮らし推進担当)

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

産業技術センター

技術者研修

学問分類
工学(機械、電気電子、土木、自動車など)・建築・インテリア/情報学・通信・システム/栄養・食物・調理
ご案内

優秀な技術者の育成を図るため、中小企業者又はその従業員等を対象に、専門的な知識・技術に関する研修を講義と実習を交えて実施します。 詳細は当センターのホームページで御確認ください。 https://iri.pref.tochigi.lg.jp/modx/index.php?id=2155#gijyutu_01


対象
在職者/(※定員数はテーマにより異なります)
産業技術センターの詳細はこちら

技術講習会

学問分類
工学(機械、電気電子、土木、自動車など)・建築・インテリア/情報学・通信・システム/栄養・食物・調理
ご案内

中小企業等への情報提供と企業の人材育成を支援するため、各技術分野の課題や話題をテーマとして取り上げ、外部の専門講師による講習会を実施します。 詳細は当センターのホームページで御確認ください。 https://iri.pref.tochigi.lg.jp/modx/index.php?id=2155#gijyutu_02


対象
在職者/(※定員数はテーマにより異なります)
産業技術センターの詳細はこちら

技術研修生受入(個別のテーマで研修を受けたい)

学問分類
工学(機械、電気電子、土木、自動車など)・建築・インテリア/情報学・通信・システム/栄養・食物・調理
ご案内

技術の習得に熱意を有する県内の中小企業者又はその従業員等を研修生として随時受け入れ、当センター職員が、個々の研修生の要望・レベルに応じた個別的な研修を実施します。 詳細は当センターのホームページで御確認ください。 https://iri.pref.tochigi.lg.jp/modx/index.php?id=95#kenshusei


対象
在職者/(※定員数は随時ご相談ください)
産業技術センターの詳細はこちら

栃木県立衛生福祉大学校

保健看護学部 保健学科

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

健康増進や病気の予防のため、地域、企業、学校等で健康に関する相談への対応や指導にあたる「保健師」を養成しています。


対象
学生・新卒者/入学者選抜の社会人選抜等はありませんが、社会人からの入学も可能です。看護師学校養成所卒業者又は卒業見込者が対象です。
定員数
30名
修学期間
2025年04月09日~2026年03月10日
※修業年月日は変更になる可能性があります。
募集期間
2024年09月11日~2024年12月13日
※今年度の募集は終了しております。
学校推薦型選抜(2025年3月に栃木県内の看護師養成所を卒業見込の者に限る)
 2024年09月11日~2024年09月20日
一般選抜
 2024年11月25日~2024年12月13日
学費
入学金 10,000円
授業料 212,400円(月額17,700円)
教科書・教材費(概算) 340,000円
※2024年4月現在
奨学金
・日本学生支援機構奨学金
 ※本校は、国による「高等教育の修学支援制度」の支援対象校として認定されています。
独自の助成制度
・授業料減免制度(一定の条件を満たす場合のみ利用可能)
 ※この講座は専門実践教育訓練制度厚生労働大臣指定講座です。(2024年4月現在)
 
目指す資格
保健師
進路・就職実績
2023年度卒業生 30名
・都道府県・市町村 22名(73.3%)
・医療機関 3名(10.0%)
・産業保健機関 2名(6.7%)
・健診機関 3名(10.0%)

 
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
栃木県立衛生福祉大学校の詳細はこちら

保健看護学部 看護学科本科

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

人々の健康と生活を支える「看護師」を養成しています。



※看護学科本科は、高等学校卒業以上の方が3年間で看護を学ぶコースです。


対象
学生・新卒者/入学者選抜の社会人選抜等はありませんが、社会人からの入学も可能です。
定員数
80名
修学期間
2025年04月09日~2028年03月10日
※修業年月日は変更になる可能性があります。
募集期間
2024年09月11日~2024年12月13日
※今年度の募集は終了しております。
学校推薦型選抜(2025年3月に栃木県内の高等学校を卒業見込の者に限る)
 2024年09月11日~2024年09月20日
一般選抜
 2024年11月25日~2024年12月13日
学費
入学金:10,000円
授業料:212,400円(月額17,700円)
教科書・教材費(概算):500,000円(内入学時150,000円)
※2024年4月現在
奨学金
・日本学生支援機構奨学金
 ※本校は、国による「高等教育の修学支援制度」の支援対象校として認定されています。
・マニー松谷医療奨学金
独自の助成制度
・授業料減免制度(一定の条件を満たす場合のみ利用可能)
目指す資格
看護師
進路・就職実績
2023年度卒業生 67名
・病院 54名(81%)
・施設等 2名(3%)
・進学 7名(10%)
・未定 4名(6%)
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
栃木県立衛生福祉大学校の詳細はこちら

保健看護学部 看護学科専科

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

人々の健康と生活を支える「看護師」を養成しています。



※看護学科専科は、准看護師の方が2年間で看護を学ぶコースです。


対象
学生・新卒者/入学者選抜の社会人選抜等はありませんが、社会人からの入学も可能です。准看護師免許取得者又は取得見込者が対象です。
定員数
40名
修学期間
2025年04月09日~2027年03月10日
※修業年月日は変更になる可能性があります。
募集期間
2024年11月25日~2024年12月13日
※今年度の募集は終了しております。
※一般選抜のみ
学費
入学金:10,000円
授業料:212,400円(月額17,700円)
教科書・教材費(概算):400,000円(内入学時200,000円)
※2024年4月現在
奨学金
・日本学生支援機構奨学金
 ※本校は、国による「高等教育の修学支援制度」の支援対象校として認定されています。
・マニー松谷医療奨学金
独自の助成制度
・授業料減免制度(一定の条件を満たす場合のみ利用可能)
目指す資格
看護師
進路・就職実績
2023年度卒業生 14名
・病院 13名(92.9%)
・進学 1名(7.1%)
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
栃木県立衛生福祉大学校の詳細はこちら

歯科技術学部 歯科衛生学科

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

むし歯や歯周病の予防、歯科診療の補助等を行う「歯科衛生士」を養成しています。


対象
学生・新卒者/入学者選抜の社会人選抜等はありませんが、社会人からの入学も可能です。
定員数
30名
修学期間
2025年04月09日~2028年03月10日
※修業年月日は変更になる可能性があります。
募集期間
2024年09月11日~2024年12月13日
※今年度の募集は終了しております。
学校推薦型選抜(2025年3月に栃木県内の高等学校を卒業見込の者に限る)
 2024年09月11日~2024年09月20日
一般選抜
 2024年11月25日~2024年12月13日
学費
入学金:10,000円
授業料:212,400円(月額17,700円)
教科書・教材費(概算):650,000円(内入学時330,000円)
※2024年4月現在
奨学金
・日本学生支援機構奨学金
 ※本校は、国による「高等教育の修学支援制度」の支援対象校として認定されています。
・マニー松谷医療奨学金
独自の助成制度
・授業料減免制度(一定の条件を満たす場合のみ利用可能)
 ※この講座は専門実践教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座です。(2024年4月現在)
目指す資格
歯科衛生士
進路・就職実績
2023年度卒業生 20名
・歯科診療所 18名(90%)
・総合病院 2名(10%)
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
栃木県立衛生福祉大学校の詳細はこちら

歯科技術学部 歯科技工学科

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

一人ひとりに合った入れ歯や歯の被せ物、矯正装置、マウスピース等の作成を行う「歯科技工士」を養成しています。


対象
学生・新卒者/入学者選抜の社会人選抜等はありませんが、社会人からの入学も可能です。
定員数
15名
修学期間
2025年04月09日~2027年03月10日
※修業年月日は変更になる可能性があります。
募集期間
2024年09月11日~2024年12月13日
※今年度の募集は終了しております。
学校推薦型選抜(2025年3月に栃木県内の高等学校を卒業見込の者に限る)
 2024年09月11日~2024年09月20日
一般選抜
 2024年11月25日~2024年12月13日
学費
入学金:16,000円
授業料:424,800円(月額35,400円)
教科書・教材費(概算):530,000円(内入学時430,000円)
※2024年4月現在
奨学金
・日本学生支援機構奨学金
 ※本校は、国による「高等教育の修学支援制度」の支援対象校として認定されています。

独自の助成制度
・授業料減免制度(一定の条件を満たす場合のみ利用可能)
 ※この講座は専門実践教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座です。(2024年4月現在)
目指す資格
歯科技工士
進路・就職実績
2023年度卒業生 11名
・歯科技工所 6名(54.5%)
・歯科診療所 4名(36.4%)
・病院 1名(9.1%)
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
栃木県立衛生福祉大学校の詳細はこちら

臨床検査学部 臨床検査学科

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

病気の診断や予防のため、心電図検査や超音波検査、血液等を用いた検体検査等を行う「臨床検査技師」を養成しています。


対象
学生・新卒者/入学者選抜の社会人選抜等はありませんが、社会人からの入学も可能です。
定員数
20名
修学期間
2025年04月09日~2028年03月10日
※修業年月日は変更になる可能性があります。
募集期間
2024年11月25日~2024年12月13日
※今年度の募集は終了しております。
※一般選抜のみ
学費
入学金:16,000円
授業料:424,800円(月額35,400円)
教科書・教材費(概算):300,000円(内入学時200,000円)
※2024年4月現在
奨学金
・日本学生支援機構奨学金
 ※本校は、国による「高等教育の修学支援制度」の支援対象校として認定されています。
独自の助成制度
・授業料減免制度(一定の条件を満たす場合のみ利用可能)
進路・就職実績
2018年度~2023年度卒業生 111名
・病院 78名(70.3%)
・診療所 6名(5.4%)
・公務員 1名(0.9%)
・企業・研究機関 4名(3.6%)
・検査・健診機関 12名(10.8%)
・進学 10名(9.0%)
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
栃木県立衛生福祉大学校の詳細はこちら

栃木県林業大学校

就業後基礎研修・スキルアップ研修

学問分類
農学・林業・水産学・生物・畜産・動物看護
ご案内

林業現場における技術力向上のため、就業者向けの研修を実施しています。


対象
在職者
なりたい職業
農業・林業・畜産・水産
栃木県林業大学校の詳細はこちら

就業前長期課程

学問分類
農学・林業・水産学・生物・畜産・動物看護
ご案内

林業界の将来のリーダーを育成するために新たに設置された、栃木県林業大学校のメインとなる課程です。



1年間をかけて、林業に関する様々な知識・技術を身につけ、必要な資格を取得できます。


対象
在職者
定員数
15名
なりたい職業
農業・林業・畜産・水産
栃木県林業大学校の詳細はこちら

ポリテクセンター栃木(栃木職業能力開発促進センター)

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

パルティ 公益財団法人とちぎ男女共同参画財団

女性のためのファイナンシャル・プランニング技能検定3級試験準備講座

学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

FP3級取得を目指す実践的講座です。保険や税、年金の仕組み、資産運用について知りたい方も。※申込締切日 5月13日(火) ※託児付き 詳細ホームぺージ https://www.parti.jp/kouza/index.html


対象
その他/女性
定員数
30名
修学期間
2025年06月06日~2025年09月12日
期間中の毎週金曜日 10:00~12:00 ※8月15日(金)を除く
募集期間
2025年04月02日~2025年05月13日
学費
受講料14,000円、教材費別途4,000円程度
開催場所
〒320-0071 宇都宮市野沢町4-1パルティとちぎ男女共同参画センターGoogleMap
パルティ 公益財団法人とちぎ男女共同参画財団の詳細はこちら

エクセル・ワード基礎編 土曜コース(初級)

学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

エクセル・ワードに挑戦!自己流なので基本から学び直したいという方にもおススメです。  ワード:基本操作や簡単な文書作成等 エクセル:簡単な表作成、SUM関数を使用した数式の作成など ※申込締切日 5月20日(火) ※研修環境 Windows11、Office2024 ※託児付き 詳細ホームぺージ https://www.parti.jp/kouza/index.html


対象
その他/マウス操作と文字入力が出来る方
定員数
20名
修学期間
2025年06月14日~2025年06月28日
6月14日(土)、21日(土)、28日(土) 10:00~15:00

募集期間
2025年04月02日~2025年05月20日
学費
受講料7,000円、教材費別途2,200円程度
パルティ 公益財団法人とちぎ男女共同参画財団の詳細はこちら

エクセル・ワード基礎編 平日コース(初級)

学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

エクセル・ワードに挑戦!自己流なので基本から学び直したいという方にもおススメです。  ワード:基本操作や簡単な文書作成等 エクセル:簡単な表作成、SUM関数を使用した数式の作成など ※申込締切日 8月19日(火) ※研修環境 Windows11、Office2024 ※託児付き 詳細ホームぺージ https://www.parti.jp/kouza/index.html


対象
その他/マウス操作と文字入力が出来る方
定員数
20名
修学期間
2025年09月17日~2025年09月26日
9月17日(水)、18日(木)、19日(金)、24日(水)、25日(木)、26日(金) 10:00~12:00

募集期間
2025年04月02日~2025年08月19日
学費
受講料7,000円、教材費別途2,200円程度
パルティ 公益財団法人とちぎ男女共同参画財団の詳細はこちら

エクセルステップアップ(中級)

学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

COUNTA、RANK.EQ関数などデータベース機能の学習。基本操作の確認から、より実践的な使い方を習得します。※申込締切日 9月10日(水) ※研修環境 Windows11、Office2024 ※託児付き 詳細ホームぺージ https://www.parti.jp/kouza/index.html


対象
その他/エクセルの基本(四則演算、SUM関数など)を理解している方
定員数
20名
修学期間
2025年10月11日~2025年10月18日
10月11日(土)、18日(土) 10:00~15:00
募集期間
2025年08月01日~2025年09月10日
学費
受講料5,000円、教材費別途2,200円程度
パルティ 公益財団法人とちぎ男女共同参画財団の詳細はこちら

Canvaデザイン入門

学問分類
情報学・通信・システム
ご案内

Canvaの概要、デザイン作成体験。※申込締切日 10月29日(水) ※研修環境 Windows11、Office2024 ※託児付き 詳細ホームぺージ https://www.parti.jp/kouza/index.html


対象
その他/マウス操作と文字入力ができる方
定員数
20名
修学期間
2025年11月29日~2025年12月06日
11月29日(土)、12月6日(土) 10:00~15:00
募集期間
2025年08月01日~2025年10月29日
学費
受講料3,000円、教材費別途(価格未定)
パルティ 公益財団法人とちぎ男女共同参画財団の詳細はこちら

(福)栃木県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター/とちぎ保育士・保育所支援センター

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

公益財団法人栃木県国際交流協会

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

有限会社シンビプロジェクト SHNBIデザインスクール

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

報徳看護専門学校

報徳看護専門学校

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

本校は現在まで500人以上の看護師を輩出した実績があります。あなたの「なりたい!!」をサポートいたします。



 又、専門実践教育訓練講座指定校として、社会人の皆さんの看護師資格取得の後押しをいたします。


対象
学生・新卒者/求職者・離職者/在職者
定員数
120名
募集期間
2024年09月13日~2025年02月07日
※今年度の募集は終了しております。
●推薦入試願書受付
 2024年9月13日(金)~9月27日(金)
●社会人・一般入試受付
 A日程:2024年10月31日(木)~11月15日(金)
B日程:2024年12月20日(金)~2025年1月6日(月)
C日程:2025年1月31日(金)~2月7日(金)
目指す資格
看護師/本校の主な臨地実習先は日本医療機能評価の認定病院4病院で実習を行っていただきます。
進路・就職実績
実習先病院(報徳会宇都宮病院・芳賀赤十字病院・JCHOうつのみや病院・石橋総合病院)・NHOうつのみや病院・獨協大学病院・宇都宮記念病院他です
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
報徳看護専門学校の詳細はこちら

報徳会宇都宮病院附属准看護学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

国際テクニカル理容美容専門学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

国際テクニカル調理製菓専門学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

国際看護介護保育専門学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

国際情報ビジネス専門学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

オリオンIT専門学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

宇都宮スポーツ医療専門学校※2025年4月 大原簿記情報ビジネス医療専門学校宇都宮校より校名変更予定

医療事務学科

  • 実践的なトレーニングを行います。

  • 県内有名大学・総合病院に内定!

  • 1・2年生交流会の様子

所属情報
医療事務コースドクターズクラークコース医療秘書コース
学問分類
経済・経営・商学/福祉・介護/医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

医療事務正職員就職率99.3%!



家の近くの大学・総合病院、クリニックへ就職!



 



2023年度は、有名大学・総合病院すべてから内定を頂くことができました!!



 



★就職安心Point



1.医療機関等への正職員就職者数はトップクラス!



  正職員だから長く安定した仕事ができるので安心です。



 



2.全国各地の医療機関等に卒業生がいるので安心!



  病院実習も就職後も大原の先輩が指導や相談に乗ってくれるから安心して仕事ができます!



 



オープンキャンパスでは、コースや職業の説明や体験授業が受けられます!



皆様のご参加お待ちしております。


対象
学生・新卒者
修学期間
2025年04月01日~2027年03月31日
学費
学費には、授業料・教材費・維持費・実習費を含みます。

資格代金、イベントにかかる費用は別途ご負担いただきます。
独自の助成制度
本校独自の特待生制度がございます。最大144万円免除!

●試験による特待生試験
学業・人物ともに優秀と認められる方に対し、特待生認定ランクの区分に応じて入学金・授業料の全額または一部を免除いたします。
また、本校への入学意志決定は、試験結果発表後にできます。

●資格・クラブ活動による特待生制度
大原学園認定の資格を取得されている方、または成績を収めている方は、そのランクに応じた特待生に認定いたします。
例)日本漢字能力検定協会日本漢字能力検定2級、日本英語検定協会実用英語技能検定準2級、クラブ活動で都道府県大会ベスト8以上など
※対象資格は【募集要項】に掲載しております。ぜひご請求ください。
目指す資格
本校は、定められたカリキュラムや授業日数などの厳しい規定をクリアした、認可を受けている専門学校です。
公認校で学ぶことで、社会的信頼につなげることができるほか、充実したカリキュラムによって基礎知識、応用力が見につきます。
担任制による万全のサポート体制のもと、資格取得・就職活動をバックアップいたします。
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ
宇都宮スポーツ医療専門学校※2025年4月 大原簿記情報ビジネス医療専門学校宇都宮校より校名変更予定の詳細はこちら

スポーツ学科

所属情報
スポーツトレーナーコーススポーツインストラクターコース
学問分類
体育・健康・スポーツ
ご案内

「好きなスポーツを仕事にする」



大原のスポーツ系コースでは、実習・実技を重視して、



学んだ知識やスキルを活かすための実践力を持つ人材を育成しています。



 



就職率99.2%



多くの先輩たちがスポーツを学び、就職を決めています。



 



★注目のスポーツ分野の職業ラインナップ



●スポーツトレーナー



・スポーツトレーナー



・企業内トレーナー



・スポーツ施設トレーナー



・リハビリトレーナー



・医療機関・福祉施設スタッフ



・健康増進施設スタッフ



 



●スポーツインストラクター



・フィットネスインストラクター



・スイミングインストラクター



・エアロビクスインストラクター



・幼児体育指導員



 



オープンキャンパスではコース&職業説明のほか



体験授業や在校生トークもございます。ぜひご参加ください!


対象
学生・新卒者
修学期間
2025年04月01日~2027年03月31日
学費
学費には、授業料・教材費・維持費・実習費が含まれます。
検定代金、イベントでかかる費用は別途ご負担頂きます。
独自の助成制度
本校独自の特待生制度がございます。最大144万円免除!

●試験による特待生試験
学業・人物ともに優秀と認められる方に対し、特待生認定ランクの区分に応じて入学金・授業料の全額または一部を免除いたします。
また、本校への入学意志決定は、試験結果発表後にできます。

●資格・クラブ活動による特待生制度
大原学園認定の資格を取得されている方、または成績を収めている方は、そのランクに応じた特待生に認定いたします。
例)日本漢字能力検定協会日本漢字能力検定2級、日本英語検定協会実用英語技能検定準2級、クラブ活動で都道府県大会ベスト8以上など
※対象資格は【募集要項】に掲載しております。ぜひご請求ください。
目指す資格
本校は、定められたカリキュラムや授業日数などの厳しい規定をクリアした、認可を受けている専門学校です。
公認校で学ぶことで、社会的信頼につなげることができるほか、充実したカリキュラムによって基礎知識、応用力が見につきます。
担任制による万全のサポート体制のもと、資格取得・就職活動をバックアップいたします。
進路・就職実績
RIZAP/セントラルスポーツ/エニタイムフィットネス/ホリデイスポーツクラブ/ゴールドジム
LAVA International(ホットヨガ)/ZEN PLACE(ピラティスヨガ)/幼児活動研究会(コスモスポーツクラブ)
デサントジャパン/ゼビオ/ファクトリージャパングループ(整体サロン)

このほか、就職活動時の学生の希望や適性によって、一般企業への就職もしっかりサポート。
販売・接客・営業職などを中心に、メーカーやサービス業界など多彩なフィールドへ就職内定。
なりたい職業
健康・スポーツ
宇都宮スポーツ医療専門学校※2025年4月 大原簿記情報ビジネス医療専門学校宇都宮校より校名変更予定の詳細はこちら

大原ビジネス公務員専門学校宇都宮校※2025年4月 大原スポーツ公務員専門学校宇都宮校より校名変更予定

総合ビジネス学科

  • 内定後の入社準備プログラムで社会人スキルを磨いていきます。

  • マーケティング発表でプレゼン能力UP

  • 時代に合わせて教材も電子化。タブレットを使用した授業を展開しています

所属情報
税理士コース経理ビジネスコースオフィスビジネスコース
学問分類
経済・経営・商学
ご案内

就職に強い!



就職率99.6%!大原なら希望の就職を実現できる



大手・優良企業への就職者数3,718名!



大原学園グループの求人企業数14,579社!



●就職活動に向けて、万全のサポート体制



入学時から始まる就職教育で早期に内定を勝ち取る



 



資格に強い!



2022年度税理士試験



・官報合格者数(5科目合格者等)6名



・科目別のべ合格者数449名



・日商簿記1級136名



・日商簿記2級1,177名



 



▼卒業生の主な就職先



アイリスオーヤマ/不二家/小松製作所/TKC/富士ソフト/栃木銀行/とちぎんTT証券/



日産プリンス栃木販売/税理士法人長谷川会計事務所/トクシン電気/オートテクニックジャパン/



税理士法人サリーレ/吉原邦彦税理士事務所/税理士法人長谷川事務所/



山崎製パン/エス・トータルサポート/ジャパニアス/NTT東日本/ロッテ/富士通/東芝 ほか



 



オープンキャンパスではコースや職業説明のほか体験授業も実施しています!



将来目指す職業に悩んでいる方はぜひ大原の総合ビジネス学科をご検討ください!


対象
学生・新卒者
修学期間
2025年04月01日~2027年03月31日
学費
学費には、授業料・教材費・維持費・実習費を含みます。

資格代金、イベントにかかる費用は別途ご負担いただきます。
独自の助成制度
本校独自の特待生制度がございます。最大144万円免除!

●試験による特待生試験
学業・人物ともに優秀と認められる方に対し、特待生認定ランクの区分に応じて入学金・授業料の全額または一部を免除いたします。
また、本校への入学意志決定は、試験結果発表後にできます。

●資格・クラブ活動による特待生制度
大原学園認定の資格を取得されている方、または成績を収めている方は、そのランクに応じた特待生に認定いたします。
例)日本漢字能力検定協会日本漢字能力検定2級、日本英語検定協会実用英語技能検定準2級、クラブ活動で都道府県大会ベスト8以上など
※対象資格は【募集要項】に掲載しております。ぜひご請求ください。
なりたい職業
コンピュータ・IT・Web・ゲーム・CG/ビジネス・経営
大原ビジネス公務員専門学校宇都宮校※2025年4月 大原スポーツ公務員専門学校宇都宮校より校名変更予定の詳細はこちら

公務員学科

所属情報
国家公務員・地方初級コース警察官コース消防官コース
学問分類
法律・政治
ご案内

公務員合格に強い!



公務員一次筆記試験合格率97.6%!



公務員一次筆記試験のべ合格者21,075名!



 



大原で希望の公務員を目指しませんか?



 



▼主な合格先



栃木県職員/栃木県小中学校事務/栃木県警察事務/栃木県警察/



宇都宮市役所/下野市役所/栃木市役所/那須塩原市役所/那須烏山市役所/真岡市役所/壬生町役場/高根沢町役場/



宇都宮市消防/栃木市消防/小山市消防/鹿沼市消防/塩谷地区広域消防/芳賀地区広域消防/那須地区広域消防/



宇都宮地方検察庁/栃木労働局/宇都宮地方法務局/裁判所事務官/関東信越国税局/内閣府/宮内庁/防衛省/



国土交通省/海上保安庁/入国管理局/自衛隊 など多数



 



オープンキャンパスではコースや職業説明のほか体験授業も受けられます!



皆様のご参加をお待ちしております♪



 


対象
学生・新卒者
修学期間
2025年04月01日~2027年03月31日
学費
学費には、授業料・教材費・維持費・実習費を含みます。

資格代金、イベントにかかる費用は別途ご負担いただきます。
独自の助成制度
本校独自の特待生制度がございます。最大144万円免除!

●試験による特待生試験
学業・人物ともに優秀と認められる方に対し、特待生認定ランクの区分に応じて入学金・授業料の全額または一部を免除いたします。
また、本校への入学意志決定は、試験結果発表後にできます。

●資格・クラブ活動による特待生制度
大原学園認定の資格を取得されている方、または成績を収めている方は、そのランクに応じた特待生に認定いたします。
例)日本漢字能力検定協会日本漢字能力検定2級、日本英語検定協会実用英語技能検定準2級、クラブ活動で都道府県大会ベスト8以上など
※対象資格は【募集要項】に掲載しております。ぜひご請求ください。
目指す資格
本校は、定められたカリキュラムや授業日数などの厳しい規定をクリアした、認可を受けている専門学校です。
公認校で学ぶことで、社会的信頼につなげることができるほか、充実したカリキュラムによって基礎知識、応用力が見につきます。
担任制による万全のサポート体制のもと、資格取得・就職活動をバックアップいたします。
なりたい職業
公務員・政治・法律
大原ビジネス公務員専門学校宇都宮校※2025年4月 大原スポーツ公務員専門学校宇都宮校より校名変更予定の詳細はこちら

宇都宮メディア・アーツ専門学校

ビジュアルデザイン科

  • ビジュアルデザイン科

学問分類
芸術・音楽・映像・舞台・芸能・デザイン
ご案内

デザイン・編集・イラスト・まんがから、WEB、現代アートまで幅広く学ぶ。


対象
学生・新卒者
募集期間
2024年10月01日~2025年03月31日
※今年度の募集は終了しております。
なりたい職業
コンピュータ・IT・Web・ゲーム・CG/デザイン・芸術・写真/マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
宇都宮メディア・アーツ専門学校の詳細はこちら

放送・映像・音響科

  • 放送・映像・音響科

学問分類
芸術・音楽・映像・舞台・芸能・デザイン
ご案内

放送・映像・音響のプロ用機材やコンピューターの実践的活用方法や論理を現場のスペシャリストから学びます!


対象
学生・新卒者
募集期間
2024年10月01日~2025年03月31日
※今年度の募集は終了しております。
なりたい職業
コンピュータ・IT・Web・ゲーム・CG/デザイン・芸術・写真/マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
宇都宮メディア・アーツ専門学校の詳細はこちら

建築インテリアデザイン科

  • 建築インテリアでサイン科

学問分類
工学(機械、電気電子、土木、自動車など)・建築・インテリア
ご案内

快適で個性的な、人にやさしい居住空間を提案する能力と知識を身につけます!


対象
学生・新卒者
募集期間
2024年10月01日~2025年03月31日
※今年度の募集は終了しております。
なりたい職業
建築(建築士、CAD、大工など)/インテリア(コーディネーター、左官、塗装、家具、畳など)
宇都宮メディア・アーツ専門学校の詳細はこちら

アイ・エフ・シー調理製菓大学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

アイ・エフ・シー栄養専門学校

学び舎(学校)の詳しい情報はこちら

※各学校の右上にある資料請求ボタン(資料がある場合のみ表示)を押下し請求したい資料を選択してください。
※一度の送信で一校のみ資料請求できますが、会員登録すれば複数の学び舎(学校)へ一括で資料請求できます。