とちぎの学び舎

学び舎(学校)情報

報徳看護専門学校

学問分野
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ(報徳看護専門学校)
エリア
宇都宮市
学校区分
専門学校(専修学校)
特長
学校推薦型選抜(推薦入試) 総合型選抜(AO入試) 社会人選抜(社会人入試) 学生用駐車場
本校校舎は国道4号線沿いだから交通も便利!大きな看板が目印!

プロフィール

今は、自信がなくても大丈夫!! 報徳看護専門学校はあなたの未来を応援します!

本校は、「二宮尊徳翁」の「報徳」の教えである「至誠・勤労・分度・一円融合」を教育の基盤としています。誠実な姿勢で(至誠)、日々研鑽し(勤労)、自己の実力を知り努力を積み重ね(分度)、心のケアのできる看護師の育成を目指します。

  • 本校は、地域在宅実習室・基礎看護実習室・母性小児実習室と各看護学の実習ができる広いスペースを確保しています

  • iPadを学生が使用し、資料作成等の他、実習先でも電子書籍教科書が見られるなど、学習に役立っています

  • 主たる実習施設は、日本病院機能評価の認定を受けている病院から数院に絞ることで、学生は慣れた実習環境の中、落ち着いて実習に臨めます

お知らせ最新情報

最終ログイン 2025.05.07

2025年5月7日
報徳看護専門学校は令和7年4月より文部科学省の「職業実践専門課程」の認定を受けております。
2025年5月7日
報徳看護専門学校の今年度のオープンキャンパスの日程について
2025年5月7日
報徳看護専門学校は令和7年4月より文部科学省の「職業実践専門課程」の認定を受けております。

現在、該当する記事は掲載されておりません。

2025年5月7日
報徳看護専門学校の今年度のオープンキャンパスの日程について

現在、該当する記事は掲載されておりません。

現在、該当する記事は掲載されておりません。

現在、該当する記事は掲載されておりません。

現在、該当する記事は掲載されておりません。

現在、該当する記事は掲載されておりません。

お知らせ一覧はこちら

授業・研修・講座

※授業・研修・講座名をクリックし、詳細情報をご覧ください。

報徳看護専門学校

学問分類
医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
ご案内

本校は現在まで500人以上の看護師を輩出した実績があります。あなたの「なりたい!!」をサポートいたします。

 又、専門実践教育訓練講座指定校として、社会人の皆さんの看護師資格取得の後押しをいたします。

対象
学生・新卒者/求職者・離職者/在職者
定員数
120名
募集・受付期間
2025年06月02日~2026年03月10日
●総合選抜型入試願書受付
 2025年6月2日(月)~6月13日(金)
●推薦入試願書受付
 2025年9月12日(金)~9月26日(金)
●社会人・一般入試受付
 A日程:2025年10月30日(木)~11月14日(金)
B日程:2025年12月19日(金)~2026年1月5日(月)
C日程:2026年1月30日(金)~2月6日(金)
D日程:2026年2月27日(金)~3月10日(火)
入学・受講
6月から翌年度の入学試験受付を開始いたします。資料を希望する方は、資料請求・電話連絡・ホームページ又はベスト進学ネットにてご依頼ください。
学費
本校では、3年間で以下の必要経費がかかります。
●入学金   150,000円
●授業料  1,800,000円
●施設設備費 450,000円
●実習費   125,000円     計 2,525,000円

その他の諸経費として263,400円~292,400円が必要です。
目指す資格
看護師/本校の主な臨地実習先は日本医療機能評価の認定病院4病院で実習を行っていただきます。
進路・就職実績
実習先病院(報徳会宇都宮病院・芳賀赤十字病院・JCHOうつのみや病院・石橋総合病院)・NHOうつのみや病院・獨協大学病院・宇都宮記念病院他です
なりたい職業
医療・歯科・看護・リハビリ

問い合わせ先・電話番号

名称
報徳看護専門学校
学校設置者
医療法人 報徳会
学校設置認可
2007年04月01日
住所
〒321-0106 宇都宮市上横田町1302-12GoogleMap
電話番号
028-688-4040
FAX番号
028-688-4041
ホームページ
報徳看護専門学校
アクセス方法
・最寄りのバス停:航空学校前停留所(240m)
・アクセス方法:JR宇都宮駅より:関東バス12番線(石橋行)→20分→航空学校前停留所→徒歩3分
相談・お問い合わせはこちらから