○子育て環境づくり推進担当 TEL 028-623-3068 E-mail kosodatekankyo@pref.tochigi.lg.jp
○児童家庭支援・虐待対策担当 TEL 028-623-3067 E-mail jidokateishien@pref.tochigi.lg.jp
○母子保健担当 TEL 028-623-3064 E-mail boshihoken@pref.tochigi.lg.jp
○子ども・子育て支援班 TEL 028-623-3063, 2064 E-mail kodomo-kosodate@pref.tochigi.lg.jp
最終ログイン 2024.06.13
現在、該当する記事は掲載されておりません。
現在、該当する記事は掲載されておりません。
現在、該当する記事は掲載されておりません。
現在、該当する記事は掲載されておりません。
現在、該当する記事は掲載されておりません。
現在、該当する記事は掲載されておりません。
※授業・研修・講座名をクリックし、詳細情報をご覧ください。
子育て支援員とは、国の定めた「基本研修」及び「専門研修」を修了し、「子育て支援員研修修了証書」の交付を受けたことにより、保育や子育て支援分野の各事業に従事する上で必要な知識や技術等を習得したと認められる方のことです。 研修修了者は「子育て支援員」として、栃木県が認定します。(国家資格ではありません)
令和5(2023)年度実施については、詳細が決まり次第、下記こども政策課のホームページに掲載いたします。 https://www.pref.tochigi.lg.jp/e06/2023kosodatesienin_training.html
児童福祉法(昭和22年法律164)第6条の3第2項に規定する放課後児童健全育成事業を実施する事業所に勤務する方又は勤務を希望する方で「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」(平成26年厚生労働省令第63号。以下「基準」という。)第10条第3項の各号のいずれかに該当する方が、放課後児童支援員として必要となる知識や技能を習得していただくことを目的としています。
令和5(2023)年度実施の詳細については、下記こども政策課のホームページに掲載しています。 https://www.pref.tochigi.lg.jp/e06/welfare/kodomo/hoikujyouhou/1181565009424.html