とちぎの学び舎

学び舎(学校)情報

アイ・エフ・シー調理製菓大学校

エリア
宇都宮市
学校区分
専門学校(専修学校)

プロフィール

「食」分野に関わる専門知識・資格・技術習得なら、IFCで。

IFC調理製菓大学校には、特徴ある4つの学科があります。

 

◆ 調理技術マネジメント科(2年制)

調理・製菓・製パン・発酵醸造の製造・自由選択実習といった内容で、食分野の垣根を超えた実習カリキュラムを整えました。

それぞれ専門講師による授業を少人数制で行いますので、一人ひとりがきちんと理解・習得することが可能です。

講義では、食器やサービス教養などをはじめ、デジタル広告戦略という授業もありフードビジネスに深く広く通用する

本校オリジナルの多彩なカリキュラムがあります。

 

◆ 調理師科(1年制)

西洋料理・中国料理・日本料理・総合調理といった世界の料理を中心に、1年間専攻して学ぶ学科です。

実習中心のカリキュラムを少人数制で行い、一人ひとりが最初から最後まで実習メニューに携わり、多くの経験を

積んでいきます。

 

◆ 製菓衛生師科(1年制)

洋菓子・和菓子・製パンの3区分を中心に、1年間専攻して学ぶ学科です。

実習中心の少人数制実習で、数多くのレシピを一人ずづ製造していきます。細工菓子(アメ細工やチョコレート細工)や

ラッピング・ディスプレイなど製造・工芸・販売の分野に通用するカリキュラムです。

cafeスペースでの販売研修などもあります。

 

◆ 発酵醸造科(1年制)

チーズや食肉加工(ベーコンやチョリソーなど)を、実習中心に理論と製法を結び付けながら学びます。

年間のほとんどが校内外での製造実習になり、製造~加工~販売と、6次産業への展開を意識した

カリキュラムで個々の実力を最大限伸ばしていきます。

 

 

 

各学科では、調理師免許(国家資格)/レストランサービス技能士3級(国家資格)/製菓衛生師(国家資格)/菓子製造技能士2級(国家資格)

発行所遺贈ソムリエ(認定資格)を基本とし、様々な資格の取得が可能です。

 

食のトータルアカデミー 三友学園厚生労働大臣指定・栃木県知事認可 (sanyu.ac.jp)

 

 

 

  • 調理校舎

  • 製菓校舎

  • 渡り廊下

問い合わせ先・電話番号

名称
アイ・エフ・シー調理製菓大学校
学校設置者
学校法人 三友学園
住所
〒321-0901 宇都宮市平出町3580-3GoogleMap
電話番号
028-662-7166
FAX番号
028-662-7167
ホームページ
IFC三友学園 公式HP
Instagram
Twitter
相談・お問い合わせはこちらから